誰でも簡単!壺おじ攻略【ブログリレー 1日目】

趣味

目次

  1. はじめに
  2. 基本動作
  3. 難所解説
  4. 終わりに

はじめに

この記事はデジクリブログリレー企画1日目の記事です。

皆さんGetting Over It with Bennett Foddyというゲームをご存知でしょうか。このゲームは壺おじと呼ばれ数多くの配信者たちがプレイしているので知ってい方も多いかと思います。今回はそんな壺おじを解説していきます。

一般的には壺おじは鬼畜ゲーやクソゲーとして認知されています。しかし実際はそのようなことはなく、動画や配信を観ながら無心でプレイすることのできる素晴らしいゲームです。

ちなみに筆者の最速タイムは 3 分 27 秒 です。もちろん金壺も取得済みで、プレイ時間はこの記事を執筆時点で 166 時間となっています。

3m27s

基本動作

まずは壺おじの攻略に必須な2種類のジャンプについて解説します。

  • 垂直ジャンプ その名の通り垂直に高く飛び上がる技術のことです。
  • 引掛けジャンプ 引っかかっているハンマーを体に引き寄せるようにして任意の方向に飛ぶことのできる技術です。

~~これらの基本動作は適当にそれっぽい名前を付けただけです。~~

それでは順番にこれらの技術を習得していきましょう。 文章だけでは伝わりづらいと思うので章の終わりに動画を載せておきます。

垂直ジャンプ

このジャンプを習得することで、安定して次の足場にハンマーを引っ掛けることが可能になります。攻略を始める前にこれ以上落ちるリスクが無いマップの底で練習しておきましょう。

手順

  1. ハンマーを使って少しだけ体を浮かせて静止する  このときのポイントは体を完全に安定させることです。あらかじめハンマーを接地させることでスムーズにジャンプすることができます。
  2. 飛びたい方向に対してまっすぐにハンマーを押し出す  落ち着いてゆっくりとハンマーを動かすことを心がけましょう。このゲームでは素早くマウスを動かすより、力の緩急をつけて加速度を意識しながらハンマーを動かすことで大きな力を生み出すことができます。

引掛けジャンプ

引掛けジャンプの利点は簡単に飛距離を伸ばすことのできるジャンプです。攻略での使用頻度が高い技術なのでスムーズに行うことができるようになるとかなり楽になります。

手順
  1. 飛び上がりたい角度とハンマーの柄が平行になるようにして腕を伸ばしきる  腕を伸ばしきり、体を静止させることで正確に長距離を移動することができます。斜めに飛ぶ場合、体が少しずつ落ちていくので、すぐにジャンプをすることができるようにあらかじめ飛ぶ方向を決めておきましょう。
  2. ハンマーをまっすぐ引く  今回も加速度を意識しながらマウスを引くことが重要です。また常に最大飛距離を出すのではなく、次の足場との距離を考えて力を調節しましょう。

解説動画

難所解説

ここからはいくつかの難所の突破方法を解説していきます。 主な難所は以下のとおりです。上から順番に画像と動画つきで解説していきます。動画も参考にしながら読んでください。

  • ランプ
  • 監視カメラ
  • みかんの崖
  • 鉄床
  • バケツ
  • 氷山

ランプ

難易度:★★☆ 危険度:☆☆☆

第一の難所はかなり序盤に登場します。ハンマーを動かすことのできる空間が狭く、少し間違えると地面に叩き落されます。 ごちゃごちゃ動かしていたらなんか突破できたなんてことも多々あるスポットです。

突破方法

ランプ1 >

  1. 垂直ジャンプで画像と同じ位の高さまで飛び上がる  小さめのジャンプで大丈夫です。

  2. 水色の線をなぞるようにして素早くマウスを動かしランプにハンマーを掛ける  このときハンマーが左の壁に引っかからないように気をつけてください。

    ランプ2

  3. 水色の線に沿って勢いよくマウスを動かす  跳び上がるのではなく、体を勢いよく持ち上げるイメージでハンマーを動かしましょう。

  4. 赤い線に沿って素早くマウスを動かす  2つ目のランプにぶら下がる、もしくは飛び乗ることができれば成功です。

  5. 左の岩の上に体を乗せ、右に大きくジャンプする  小さな足場ですが落ち着いて移動することを心がけましょう。また、左に落ちてしまっても前回よりもすぐ戻ってくることができるので気を落とさずに再挑戦しましょう。

解説動画

監視カメラ

難易度:★☆☆ 危険度:★★☆

勇気を持って監視カメラに飛び乗りましょう。運が悪いとそのまま下の道まで落ちてしまいますが、リカバリーの方法さえ間違えなければここは難所ではなくなります。

突破方法
  1. 赤い放物線を描くようにジャンプする

    監視カメラ1

  2. 壺が壁に近づいたらハンマーを監視カメラの真上に移動させる  ハンマーを下に動かしてカメラに引っかけようとすると、意図せずに引掛けジャンプのような挙動になってしまいます。そのため、ハンマーとカメラの横の位置を合わせたあとはハンマーを動かさないようにし、重力に身を任せましょう。

  3. 監視カメラに体を乗せ、右上のソファーに飛び移る  監視カメラはハンマーや壺が滑りづらいため、カメラの上に乗って姿勢を安定させてからジャンプしましょう。

もし落ちてしまったら

階段の下へ落ちてしまうと時間がもったいないのでリカバリーはとても重要です。ここで教えるリカバリーは他の箇所でも使用できる重要な技術です。

落ちてしまった場合、ハンマーが引っかかる可能性がある足場の方へハンマーをあらかじめ伸ばしておくだけでリカバリーをすることができます。監視カメラでは、右下に階段があるのでどれか一段にでもハンマーを掛けることができれば復帰することができるでしょう。

また、がむしゃらにハンマーを動かしてしまうと、かえって状況が悪化してしまうことも多いです。どの方向に足場があるかをよく覚えておきましょう。

解説動画

みかんの崖

難易度:★★☆ 危険度:★★★

この難所でよくある事故として、落ちるときに焦ってハンマーを激しく動かしたため状況が悪化するというものがあります。リカバリーがうまくいかないことも多いので諦めて落ちましょう。

突破方法
  1. 赤い台の上で小さく真上にジャンプして1つ目の岩に乗る  このときのコツは、台の左端に体を置いてからジャンプすることです。そうすることで、ハンマーが下から岩にぶつかって落下するという悲惨な事故を回避することができます。

  2. ゆっくりと3つ目の岩に登る  岩を登るコツは真円を描くようにしてゆっくりとハンマーを動かすことです。間違ってもスピードと力で強引に登ろうとしてはいけません。

    みかんの崖1

  3. 水色の点を支点にしてゆっくりと体を4つ目の岩の上に乗せる  ハンマーを置く場所の目安は岩の色の境目です。ちょうどそのあたりにハンマーを置くことでしっかりと体を支えることができます。

  4. 上の岩場にハンマーを引掛けて体を引き上げる  跳び上がろうとするのではなく、体をハンマーで持ち上げましょう。ハンマーを掛けることのできる岩は傾斜がついているのでうっかりするとハンマーが滑ってしまいます。

解説動画

鉄床

難易度:★★☆ 危険度:☆☆☆

下へ落ちるリスクが全くないので安心して臨むことができる難所ですが、何度も戻ってくる可能性があるため、スムーズに突破できるようになると攻略が楽になります。

突破方法
  1. 鉄床の右側に体を寄せてハンマーを打ち付ける角度を確認する  体がはみ出したり、あまり右によっていなかったりするとうまく飛べないこともあるので丁寧にセットアップをしましょう。

    鉄床1

  2. 勢いよく斜めにジャンプする  水色の角度を目安にして鉄床にハンマーを打ち付けます。このとき、ハンマーが壺のちょうど右下あたり(赤丸付近)を叩くようにするのがおすすめです。

  3. できるだけ奥にハンマーを引っ掛ける  この足場はとても滑りやすいため、引っ掛けたあとは真下に力を加えるようにして体を引き上げましょう。

解説動画

バケツ

難易度:★★★ 危険度:★★★

おそらくこのゲームの中で一番危険なポイントです。間違っても右の蛇に乗らないようにしましょう。少しでも体重をかけるとそのままスタート地点へ滑り落ちてしまいます。

もしバケツを大きく揺らしてしまった場合はゲームを再起動することでバケツの状態をリセットすることができます。

突破方法
  1. バケツの真下から少し左にずれた位置で垂直ジャンプをする  体がバケツに擦れるかどうかという位置がベストです。

  2. ハンマーとロープの横座標を合わせてそのまま垂直に落下する。  少しだけハンマーを縮めて置くことでハンマーがバケツにぶつかったときの衝撃を和らげる事ができます。

  3. ほんの少しだけ右に揺らしたあとに左の足場に飛び移る  もしまっすぐ飛び上がってしまった場合はそのまま真上の足場に飛び乗ります。それが難しいようなら、もう一度バケツの真下から挑戦しましょう。ゲームを再起動することも有効です。横着して体を左に寄せようとすると稀に蛇に乗ってしまうことがあるのでお気をつけください。

  4. 監視カメラのときのように斜めにジャンプをして次の足場に飛び乗る  きれいに飛ぶコツは、木の足場ギリギリに体を乗せることです。壺が傾くくらい端に乗ることが理想です。

解説動画

氷山

難易度:★★☆ 危険度:★★☆

氷山はなめらかで登るのはとても難しそうに見えますが、だいたい等間隔にハンマーを引っ掛けることができるくぼみがあります。くぼみの部分では氷山のテクスチャにハンマーが入り込むので簡単に足場を見つけることができます。ゆっくり慎重に進んでいきましょう。

突破方法
  1. 中間の大きなくぼみまで少しだけ勢いをつけて登る  前半はくぼみの間隔が広いので勢いが大切です。事故が起きない程度に速度をつけてよじ登りましょう。

  2. 大きなくぼみに体を乗せ、ハンマーを差し込めるくぼみを探す  ここからは氷山の後半戦です。前半とは違い、くぼみの間隔が狭いので一段一段ゆっくりと体を持ち上げましょう。

  3. 見つけたくぼみに体を乗せてまた次のくぼみを探す  雪の足場の手前まで2と3の手順を繰り返します。

  4. 広い足場に跳び上がる  少し斜めにジャンプすることで成功率が高まります。ジャンプが安定しない場合はみかんの崖の最後と同じようにハンマーを支点にして体をゆっくりと持ち上げましょう。

解説動画

全体

今回は触れていないところもすべて通しでプレイしたものも YouTube にアップロードしたので攻略のヒントがもっとほしければスロー再生などを使って見てみてください

おわりに

かなり丁寧に初心者が心を折られやすい難所を選んで解説しましたが、他にも時間がかかるポイントはいくつかあるので、そこでも楽しみながら攻略法を編み出してみてください。

自分はこのブログに書いた方法が一番安定してクリアすることができますが、他にもいい方法はあると思うので何周もクリアしてタイムを極めていくとこのゲームをさらに楽しむことができます。

フォームでこの記事へのコメントを残していただけると嬉しいです。簡単にクリアできない等の苦情もこちらへ書き込んでください。